
![]() ![]() ![]() 今、皆さんが暮らしている地域がもっとよくなるといいなと思いませんか? 社協は、そんな皆さんの気持ちを実現させるため、民生委員やボランティアをはじめとして、自治会の方々、社会福祉事業関係者などたくさんの方々とともに考え、話し合い、行動している民間団体です。 皆さんの住む地域の「羽生市社協」も、住民参加・住民主体による「福祉のまちづくり」を進めています。 つまり、社協の役割は、市民の皆さんと共に地域における課題を発見し、解決するため、市民ならではの「助け合い」「支えあい」の街づくりを実現していくことではないかと思います。 ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() 《羽生 新郷 須影 岩瀬 川俣 井泉 手子林 三田ヶ谷 村君》 羽生市社協は9つの支部によって構成されています。 各支部は独自に運営され、ふれあい会食交流会や敬老会など、住民の皆さんにもっとも身近な社協として、さまざまな事業を行っています。 ☆各地区ふれあい会食交流会 支部社協の主催により、地域にお住まいの方が仲間をつくり、健康で明るい生活をしていけるよう、会食や配食などの交流事業を実施しています。公民館や集会所に集まるだけでなく、高齢者世帯等を訪問し、見守り運動を行うなど特色ある交流事業を各支部で行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]()
|
![]() |
Copyright (c) 社会福祉法人 羽生市社会福祉協議会 All Rights Reserved.